199回

2022年8月7日

晴れ

午前9時30分~12時 13時~14時15分

本日 山の調査に公的機関の方が来て下さるので スムーズに

活動地を確認して頂くために 午前中は 先生と中村氏と有本とで

隣の山の持ち主との境界線と 登山道を確認しながら 山頂まで

登山をする。

再度印をつけて 歩きやすい道など確認する

先生の記憶も大事

昔車が入っていた?タイヤが埋まっています

 

いきなり開ける場所もあります。傾斜角度はかなりあります

材木として使えそうな木もあります

目印の石があります。昔は木の種類が目印でしたが 成長するとあまり役に立ちません

斜面でちょっと休憩・・・ではなく 上から下を見たら木で境界線が判るからです

誰かがつけた境界線の印もあります

これからの作業しないといえない課題の場所が・・・7

ワイヤーロープが埋まっています

山頂付近は実に歩きやすい道があります

どでかっ な、きのこ発見


山頂まで 歩く道も確認し 先月の調査と共に一旦下山します。
昼休憩を取りながら 今後の活動展開を再度 確認。
コロナになってから活動回数も減り メンバーも少ないので 計画の見直しが

課題でした。

そして 13時丁度に 調査に来られた方が、なんと 森林環境保全ボランティアの、超素晴らしい方が!

中村氏と数年ぶりの再会に こちらの不安要素も 詳しく言わなくても即理解して

頂き あいまいだった獣道も すぐわかり、また 活動地にちょこちょこある

陥没した場所の謎も 解明されました。

活動地には 大きな落とし穴にも 感じられる陥没した場所がいくつかあり 私は 

かなりの木が根こそぎ 倒木したのかと ずっと 思っていたのですが 昔 

砕石場でもあった この 山に入った人が 焚火をするために使用した穴だったことが 即 お解りになり、山の特徴や 役目が明確になることで 活動しやすくなりそうです。

そして調査の為 再び山へ・・・

そして 山頂は 私たちがジブリと呼んでる 場所へ。

そして 本邦初公開 鬼滅 と呼んでる場所へ

そして 再び 下山

本日も 先月に続き お山を登って 降りるを 2回繰り返す1日でした。

写真ばかりで 内容があまりなく すみません。

しかし 来月の活動に 期待ができる要素もありました。

来月は 9月4日 日曜日を活動予定日としております。

次回は 久しぶりに 倒木した木の除去など 本来の活動に入ります。

有本は 小ネタを作成したので 持参します。

参加者(敬称略):寺野先生・中村・有本

記録者:有本

 

第198回 

2022年7月18日

晴れ

午前9時30分~12時15分 13時~14時15分

6月の活動が 中止となり 今回は 先生を含め 活動範囲を改めて

測量 確認するため 山頂まで 目印をつけながら 登ることになりました 

 

当日の朝まで 雨だったので 活動できるか 朝から 天気予報とにらめっこ

でしたが 7時には 上がり 活動することに。

なので 地面はそこそこの湿り具合と 露が輝いてます

 

まず 駐車場スペースに近い 以前 雑草をカットした場所は また 

雑草が大きくなっておりました

いつもの活動場所から 少しずれたところから 久しぶりに 山へ入ります

すぐに ゴルフのボールが。。。。

ここから 久しぶりに山頂まで

山頂付近は やはり 手入れをしてる 他の持ち主の方と

してない こちら側では 木の状態が違うのがはっきり

解ります

こちら側 手入れされてない林

手入れされてる林

枝打ちは 成果が目に見えてわかり 木を切ってる感もあるので 

山の活動が初めてに近い方でも 楽しいはず・・・

枝打ち体験に 良い場所を認識できました。

 

来月は 8月7日 日曜日を活動予定日としております。

次回も 今日の続きのようなことをする予定です。

参加者(敬称略):寺野先生・中村・西田・有本

記録者:有本

 

第197回

2022年5月3日

晴れ

午前9時45分~12時40分 13時20分~14時30分

昨年 11月以来の 活動でした。本来 1日に活動予定としておりましたが

雨の為 3日に延期としました。

久し振りの活動とは言え 前もって 中村氏が 活動地を先月見に来て下さってたので

ブランク間の 打撃を受けてる場所があまりなさそうで 気楽に入れました。

 


昨年11月までに 活動地を上へ上へあがってたので 頂上が100mくらい先に

見えるくらいまでになっていました。

木の先に青空が、これは頂上の空です

今日は 今後活動人を募集するにあたり 色んな活動地へ宣伝も行かねばならず

チェーンソーを久しぶりに触るのでは 役に立たないので チェーンソーを

触ってない有本も 使用しました。

活動地は 比較的 細い木がひょろっと伸びており 倒木しやすい状況ではあります。

残念なことですが 山桜も 年輪があまり細かくなく 高い木の割りに 生存競争

に勝てず 春なのに 葉を出せず いつでも 倒木しそうな状況なものが

ありました。

将来 シーズン2の活動地の植樹は 山頂で まとまった本数を切り 

桜を 点在させず 植樹したいと思っています。

それから 今回 葉緑素を持たないきのこ?植物を見ました。

これも 地表に日光がまだ 届いてないからかもしれません。

本日はゴールデンウイークの雨上がりの三連休の初日だけに 行も帰りも

恐ろしい渋滞で 有本は通常の2倍の時間がかかりました。

次回は 6月第二日曜日を予定しております。

参加者(敬称略):中村・西田・有本

記録者;有本



現在活動休止しております

f:id:izuharakatsudou:20220206171748p:plain

今年に入り 蔓延防止等重点措置 及び コロナの感染リスクなどがあり

ずっと 活動を延期 →中止 となっております。

活動再開が決まりましたら 御報告致します。

 

第106回

2021年11月3日

晴れ

午前9時半~12時35分 13時~14時45分

気温は 下界が20度くらい 山の上は2-3度確実に 低い、

暑くもなく 寒くもない 乾燥した 「快適」な一日でした。

コロナ禍で参加できなかった レギュラーメンバーの西田さんも

今回は 参加頂き 久しぶりに3人での活動でした。

1ヶ月で山の中の 枯れ葉の量が一気に変わりました。

f:id:izuharakatsudou:20211104072020j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104072039j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104072054j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104072127j:plain

枯れ葉が増えたということは 空からの光も入り込みやすくなり 山の中が 夏の日差しの強さの明るさと違う明るさを感じます。

f:id:izuharakatsudou:20211104072304j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104072323j:plain

枯れ葉はすっかり水分を失っています

f:id:izuharakatsudou:20211104072419j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104072435j:plain

今回も 倒木したままの木を整理し 急斜面に 雨が一気に流れ込まないように ダムを作成するため 使用しましたが 乾燥した木は 手でボキッとすぐ折れるほど の強度なので 間伐した生木も 少し利用してダムを造ります。

f:id:izuharakatsudou:20211104072705j:plain

活動前

f:id:izuharakatsudou:20211104072856j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104072912j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104072936j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104073049j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104073122j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104073156j:plain

活動後

f:id:izuharakatsudou:20211104073232j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104073256j:plain

細かい作業後 山の中がすっきりしだしました。

f:id:izuharakatsudou:20211104073338j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104073431j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211104073503j:plain

活動地までの道に 3台ほどの ワゴン型車が駐車しており 人が見えないですが マウンテンバイクで動く拠点にされてるのがわかりました。

お料理用の 火を使われてるようなグッズも目についたので 乾燥した空気に少し気になります。

次回は 12月第一日曜日を活動予定としてますが 気温が急激に冷えてる場合 駐車場までの急こう配が凍結する恐れがあるので 第一シーズンの活動地にて活動する場合があります。

 

参加者(敬称略):中村・西田・有本

f:id:izuharakatsudou:20211104074000j:plain

記録者:有本

 

第105回

2021年10月3日

晴れ

午前9時半~12時35分 13時~14時45分

本日は 伊豆に直撃した台風一過の影響で 関西は30度超えの暑さの中 雲が殆どない空を見ながら 現地へ赴く 始まりでした。

 

まずは3年前に数本植えた栗の中で 唯一生き残った木と その横に 今年 先生と3名で 植樹した栗の その後をチェックしに行きました。

 

第一期活動地の入り口は どこが入口かわからないような状態になっておりました。

f:id:izuharakatsudou:20211004082935j:plain

入口がどこかわかりません

f:id:izuharakatsudou:20211004083004j:plain

 

なんとか 栗の植えてある場所へたどり着くと 3年前の栗は立派に育っていました。

3月にネットを修正し 周囲の雑草をカットしたのが良かったのか ネットはなんの被害も受けず 健在でした。

3月に中身のないイガが 落ちてましたが しっかり 実がなった状態でした。

f:id:izuharakatsudou:20211004083229j:plain

大きく育ってます

f:id:izuharakatsudou:20211004083300j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211004083321j:plain

3月のものは思ったより成長してませんでした

ネットの中 栗の木の周囲にも雑草が凄く育ってたので 雑草カットと周囲の雑草を

カットしました

f:id:izuharakatsudou:20211004083445j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211004083503j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211004083527j:plain

ここは日当たりがとても良いので 午前中であっても 凄い暑い体感温度でした。

1時間ほど 活動し 今後の課題も少し自覚できたので 第二期の活動地へ移動。

f:id:izuharakatsudou:20211004083654j:plain

整備した後は健全に残っています

f:id:izuharakatsudou:20211004083740j:plain

f:id:izuharakatsudou:20211004083756j:plain

前回の課題の場所へ行くのが かなり急斜面で、今日は まず 登るのが大変です

f:id:izuharakatsudou:20211004083913j:plain

こちらの活動地は日当たりも悪く いつも薄暗いので 気温が第一期より5度ほど違う体感です。それでも 今日は 天気がよいので 比較的明るい印象でした。

f:id:izuharakatsudou:20211004084146j:plain

前回最後に次の課題にした 命名ヤマタノオロチの整備前

f:id:izuharakatsudou:20211004084253j:plain

作業途中

f:id:izuharakatsudou:20211004084319j:plain

作業後

かなり前であろう 倒木した松の先の枝が絡まりながら 他の木に倒れこみ それに色んな木の枝が絡まったものを除去し 整理して 少しずつ 日が差すようになります。

この場所は 木の高さがあるのに 木 自体が 細いのが特徴です。

土に湿り気が少なく 傾斜角度が厳しいので 足場が不安定な場所が沢山あります。

次回は 命綱ではないですが 危険防止の対策も考えて活動しないといけないなと

考えてます。

 

来月は 11月3日を活動予定としております。

参加者 中村、有本 (敬称略)

f:id:izuharakatsudou:20210905180218j:plain

記録者