213回

2024年3月17日 9時半~11時半

本日は 1週間前から天気予報とにらめっこしていましたが 雨だの

いや降らないだの やっぱり降るだの 情報がコロコロ変わる中

3日前に 雨マークが消えたので 安心していたのに 結局 前日に

昼から降るに変わった 心落ち着かない始まりでした。

 

そして 残念なことに 朝6時には昼から雨が確実となりました。

 

今日は 前回 残した松枯れ倒木処理途中の 松の処置と 植樹したが

盗難に遭い ネットが巻けなかった 苗の処置 を 二手の分かれてすることに。

 

ところが ネットのマス目が 大きく 対応することができないことが発覚。

 

やむなく 植樹のほうの対策は次回に持ち越しとなり 全員で 間伐に向かいました。

先月の続きの活動

切り口から 水分が・・・・森の中は 冬から春になってます

水分が

じわっと

心配してた植樹の周りのネットが痛んで 鹿が侵入しやすいか点検

大丈夫なようで・・・

間伐に 参加します。

 

処理前

処理後

そして やはり たまに出てくる 昔石切の時に使用されていた ワイヤーが

出没 けっこう 歩くときに危険ですが 埋まってるので なかなか抜けないです

しかし 花の色があると やはり 嬉しくなります

本日 島根のお土産を頂きまして 早めに昼食とって 昼から雨降る前に

活動再開をと話していたら 予報より2時間以上まえに 雨が降り出し・・・

12時半で 帰宅しました。

撮影者;有本

本日の参加者:山本、江口、平田、中村、金田、有本 (敬称略)

 

次回は4月21日を予定しております。

記録者:有本

 

212回

2024年2月18日日曜日 9時半から12時過ぎ

 

本日は NPO日本森林ボランティア協会の 代表理事 そして 私には 英雄である

川田さん 山本さん 江口さん 中村さん に 更に 平田さんが 参入して

下さり 凄い一日になりました

 

が 天候が生憎の 曇り時々雨 たまにところに寄りにわか雨という予報の日でした

気温も 12度

 

しかし 金田夫妻が かまどで炊いた おむすびを昨年11月からご馳走下さるという

企画が ようやく実現した日でした。

 

まずは 以前植樹した桜のその後

1本目

2本目

3本目

4本目

実は山に置いていた鹿よけネットが 盗難に遭いました。

以外に 使用するためのパーツ チェーンソーを使用するための必要なもの、

救急時に必要なあれこれが 盗難に遭いました。

信じられないです。誰がこんな山の中へ入って持っていくのか???

 

そのため 本日 寺野先生のご希望で 栗の木 みかんの木を 植樹したかったのですが 鹿防護ネット無しですることになりました。

 

何とか英雄たちの知恵と経験から 簡易鹿よけをセット

何とか植樹を完了。

 

英雄たちは 松枯れしてる大きな木を 検分。

危険なものを確認して何本か対策を練ってくださってましたが 有本は

植樹担当の為 現場を見れませんでした。

 

植樹が一通り終了後 中村さんが金田さんに ロープの結び方を指導。

それまでに 山本さんが 木の安全な切り方を指導されてました。

ありがたや・・・

 

昼から 金田夫婦のお言葉に甘えてお結びを頂きました。

おむすびパーティ

色んな雑談を伺い これからのヒントになることも頂き 本日終了しました。

 

有本は本日自分の中で しておきたいことをメモって行ったので

収穫ありではありましたが 盗難のために段取りが大きく変わりました。

 

撮影者:有本

次回は 2月17日を活動予定としております。

 

記録者:有本

 

211回

2023年12月17日日曜日 9時20分頃から12時
12時半~14時半

本日は 偉大な 森林ボランティアの伝説的英雄の中の お二人が参加してくだ
さいました。

三人揃ってのチェーンソー



私たちが最初に出会った 森林大学のある NPO日本森林ボランティア協会の
理事が これで 泉原活動地に 4名も参加くださってることになります
凄いです

三人揃っての活動



レギュラーの中村氏はもとより 山本氏はNPOの発足者ですし
今回参加の 川田氏と江口氏は 他の活動地で取りまとめをしながら バリバリ
現役で活動中の方たちです。




有本は個人的に高槻の活動地に参加させて頂いた時に 江口氏に泉原に覗きに来
て欲しいと要望を出しただけに ひたすら 感動の一日でした。



そして 私では到底無理な 大きな古木の枯れた松数本を 安全対策を極めたや
り方で 数本倒して頂き 春になり 緑化した空でも 地面に日が差す予感がで
きました。





正直 まだまだ 活動に余裕がなく あと数名レギュラーで参加して頂きたいの
ですが
昨今 山は 温暖化でか 虫類の毒も強くなり 蜂の被害も 昔の巳さんを越え
て 人を殺す第2位に浮上していたり、

熊の里へ下りてきてる被害も多々あり やはり 森林大学へ入って 山のノウハ
ウを少しでも学んで頂いた方の方が 安全に作業ができるだろうなと思ってます。

ので 森林大学の宣伝もさせて頂きます。
http://www.npomori.jp/daigaku/

 

写真はまだまだありますし 動画もあるのですが 動画がアップできないので

今回わずかばかりの写真を掲載いたしました。

 

次回2024年は1月21日を予定しておりましたが 降水確率が60%を超えていたので

2月18日に延期致します

 

記録者:有本

 

210回

2023年9月3日 日曜日

9時半から11時40分  12時半から14時40分

集合写真:撮影:有本

本日は 山のプロの山本氏と中村氏がそろった中 これからも山と密着して

生活される金田氏も参加しての活動でした。

 

まず前回植樹した箇所ですが ひと月の間に 台風が1度来て雨が降ったとは

言え ほぼ毎日 灼熱の日々。根付いたのか・・・

植樹1

植樹2

植樹3

このように なんとか根付いておりました。

 

その後 消防団の活動を終え 金田氏が参加して下さるとの事なので

昼休みを終えてから 活動範囲の再確認をすることになり 活動範囲を歩いて

点検します。

車道の側の辺りの 先月倒木が車道に掛かっていた界隈に 亀裂が見られます

亀裂

崩落の可能性

根がむき出しになり 石を支えているのが 石の重みが勝ってしまいそうな状況です。

今後も経過観察が必要だと思われます。

 

このひと月の間に 中村氏が 台風跡を気にして 点検に来て下さっていたので

今回の課題ができておりました。

途中から枝が裂けて 他の木に枝が掛かっている松の木です。

他の木に掛かっている

裂け目がかなり危ない

掛かってる木の跳ね返りも危ないので対策を。

ロープをかけて 跳ね返りの衝撃で 切れて木が危険な個所へ 降りてこないよう対策を施します

チェーンソーで活動開始

 

*ここで 動画撮影してあったのですが アップロードに失敗したので

更新出来たら次回トライします

 

途中 跳ねを想定しながら 鋸で調整していきます

所要時間20分で 着木しました。が、残っている本体の上部を見たら

葉が茂っておらず 数か月先には 枯れている本体が倒れるのは必須だと

思われます。

できれば 葉の茂っていない季節に倒れて 他の木を巻き込む可能性が

低いことを願います。

倒れた枝は 丸太切りにして 植樹エリアに土石流など入らないよう 

セキ止めに使用します。

完了

金田さん参加で 活動範囲を動き回っていたら まだまだ 課題が目につき

そのひとつが 上部でほかの木の枝に引っかかって ぶら下がっている木です。

ぶら下がってる

絡み合ってる箇所からどの場所に 着木するか不明の為 対策が必要です

何とか着木。

その後も 安全に切る ノウハウを伝授

その後も 次回の課題になるところを歩きながら 話し合って下山

その際に まさに 保護色となっている 頭の▲の巳さんに遭遇しました

 

活動地1では 遭遇した人はいますが 現活動地は正直食物連鎖ができないとしか

思えない山なので 巳さんも 生息していないと思ってました。

が これから 危険な季節になりますので 要注意です。

今年は 蜂や蚊があまり出ないくらい 暑かったので 涼しくなり始めると

山の生物は 次の生活へのシフトチェンジを始めるので 危険です。

 

有本個人的には 頭の▲の保護色のを見てから 現木曜日に至るまで

毎晩夢に出てくるので 寝不足です。

 

来月から 活動を第三日曜日に変更する予定です

ですが 来月は 10月29日が活動予定です。

記録者:有本

 

209回

2023年8月6日 日曜日

活動時間 9時15分から12時15分 13時から14時15分

今回は 前回完成した植樹テストエリアが 春の植樹まで放置になるのが

残念なので 寺野先生が 家にいくらでも苗があるというお話をされて

いたので その苗を植えてみようという話になりました。

先生と中村氏

20㎝ほど育った苗 3本を植樹しました。先生は「椿」と思っていたそうですが

蔓 的なものが伸びているのと、葉っぱの色艶が違うので おそらく「椿」では ないようです。

植樹1

植樹2

植樹3

何かわかりませんが この先 他の木も植えていきたいので 育って欲しいです

しかし ほぼ1ヶ月雨が降らない猛暑の日々。

明日は少し雨が降るという予報でしたが この先水分は足りるのだろうか???

 

更に 前回 前々回に 気になった マウンテンバイクの侵入跡。

山の整備が進むと マウンテンバイクが入りやすくなるのは 困るので 侵入を

妨げるような整備の仕方に シフトチェンジをしました。

侵入を防ぐ木1

侵入を防ぐ木2

それから やっと 本日メインで活動する地域へ

入っていくにしたがい 森が暗くなっていきます。

夏の間 葉が茂るとは言え これは下草まで日が差し込まない 良くない傾向です

ツタ

更に ツタがからまり上部の葉が 下に正しく落ちてこない状況が 余計に

暗い山にしているようです

ツタを切り倒して回っていたら ぶら下がってる 幽霊のようなものだらけに

なってしまいました。

かなり待たないといけませんが 枯れ切って落ちてくるのを待つのみです

なんとか 本日の活動終了

 

倒木下切株に 苔が発生して。。。。。

ガメラに見えないことはない?

ガメラ

プレリードックに見えないこともない?

プレリードック?

そして 植樹されてる桜の 確認をしに行きましたが 1本は まるまる

葉が虫にやられてしまっており 光合成ができるのか?という状態でした

なんとか 生き残ってほしいです。

 

次回の活動は 9月3日日曜日を予定しております。

記録者:有本

 

208回

2023年7月2日 日曜日

曇りがちな晴れ

9時半から11時半 12時20分から14時10分

活動集合地へ行く道中 道に掛かるように 倒木してる木が中途半端に 撤去されてるのに遭遇

駐車するスペースにも 何本か大きな枝が落ちており まずはそれを撤去

駐車スペースをふさいでいる

撤去

駐車スペース復活

更に 道に倒れこんでくる可能性がかなり高い木を見つけ 整備することに

整備開始

整備中

綺麗になったところで 前回のテストエリアのネット張りの続きをしに山へ入ることにします

中村氏が前回と今回の合間に来て扉を作成

テストエリア内

作業中

石で鹿などが入れないように念入りに固定

扉を確認

 

作業完了 

何を植樹するか思案中ですが 一応 寺野先生のお宅に 自然に発芽した何某があるようなので それを植える案 有本が 色んな種を発芽させるべく 家で育ててるのでそれを植えるか思案中です。




寺野先生も 別地域で笹刈

金田氏も参加 蟻が木の上から降ってきて噛まれて大変でした

 

他にも 車道を塞ぎかけている木があるので

斜面に上って 命綱を使い撤去を試みます

完了

今回は 梅雨の大雨のあとの為 木や土砂が水を多く含み 斜面が水分が多いため

なんとか 急斜面でも動けましたが 乾燥してる日では無理なところでした

逆に 大雨のために 宙にひっかかってた枝が 落ちてきたという感じです。

水分を含んだ植物

次回は8月6日が活動予定です

参加者(敬称略):中村・有本・寺野・金田

記録者:有本

 

207回

2023年5月21日(日曜日)

曇り

9時半から12時半から 13時から14時半

活動地1の数本植えた栗の中で 1本だけ成長して 保護ネットが無くても

成長続けられると判断した

木の、囲っていた保護ネットを解体することにしました。

こんなに成長してます

思わず記念撮影

1本だけこんなに成長しました




そして 活動地の見学に来て下さった、さともり協議会の方のアドバイス

から テスト植樹を試したい場所を 活動地2に 作成するため 移動 

新緑が日陰をたくさん作っています

短期間で少ない人数でなかなか 頑張れてるなと実感

活動開始 活動前

活動後

ネットでテストエリアを作成

しかしネットが足りない部分と 鹿などの侵入を完全に防ぐところまで

作成できてないので 次回補強をしてから 植樹を 試したいと思います

この活動地は 活動地1と違い 日当たりが悪く 花が咲いていない

所謂 陰 の山。

それでも 小さな花や 椿がぼろっと 落ちています

次回は 6月を予定してましたが 雨が日曜日に降ったことなどで 7月に延期と

します。

参加者(敬称略):中村・有本

記録者:有本